※2019/09/08追記 ランキングTOP20の結果について内容を追加しました。
目次(タップでその場所へ移動)
「出没!アド街ック天国」って?
「出没!アド街ック天国」は、テレビ東京系列で毎週土曜日 夜9時に放送中の地域密着型エンタテインメント番組です。 司会者にV6の井ノ原快彦さんとアナウンサーの須黒清華さん、レギュラー出演者に峰竜太さん・薬丸裕英さん・山田五郎さんのほか、ゲスト出演者を迎えて毎回放送されています。 出没!アド街ック天国|毎週土曜9時|テレビ東京放送日はいつ?
正確な放送日はまだ今のところわかりませんが、4月28日現在今後の放送予定の4つ目に表示されていますので、6月初めころじゃないかなあと。 ちゃんとわかったら本記事にて追記したいと思います! ※2019/05/25追記 放送日は2019年6月1日の予定。ゲストは高橋英樹 さん、押切もえ さん、ジャングルポケットの斉藤慎二 さんとのことです。 ※テニスの全仏オープンの中継によっては放送日時が変更になる可能性あり ※2019/06/01追記 全仏テニスの大坂なおみ選手の3回戦中継のため放送日変更となりました。延期後の放送日については今のところ不明。判明し次第追記いたします。ひとまずテニスを全力で応援します! ※2019/06/02追記 延期後の放送予定日は2019年9月7日(土)とのことです。だいぶ先ですのでとりあえず今のところの予定ということで、今後も放送日については注視したいと思います。6月1日(土)に放送を予定していた「出没!アド街ック天国」の印西市の放送は、9月7日(土)に延期されました。ちょっと先になっちゃうけど、楽しみにしていてくだサイ!! pic.twitter.com/xs1OJMQgEn
— いんザイ君【公式】 (@inzaikun) 2019年6月4日
出没!アド街ック天国|毎週土曜9時|テレビ東京 今回は「千葉 印西」に出没! 「住みよさランキング」で、なんと7年連続日本一に輝いている千葉県印西市。整った街並みと広々とした邸宅が建ち並ぶニュータウンは、都内からの移住者が急増中。オシャレなレストランや激安ショッピングスポットも続々誕生しています。一方、すぐそばには森や里山があり自然を満喫することもできます。街も自然も両方そろう理想の暮らしがここにあります!印西の住みやすさの秘密に迫りましょう。※2019/8/31追記 2019年の住みよさランキングが6月に発表され、評価方法も変更になったことも影響して住みよさランキング8年連続は達成となりませんでした。6月1日から9月7日に放送延期されたことにより、以下のように少し案内文が変わることに(笑)。
出没!アド街ック天国|毎週土曜9時|テレビ東京 今回は「千葉 印西」に出没! 「住みよさランキング」関東編で、渋谷や鎌倉よりも上位の2位に輝いた千葉県印西市。整った街並みと広々とした邸宅が建ち並ぶニュータウンは、都内からの移住者が急増中。オシャレなレストランや激安ショップも続々誕生しています。一方、すぐそばには森や里山があり、自然を満喫することもできます。街も自然も両方そろう理想の暮らしがここにあります!印西の住みやすさの秘密に迫りましょう。
アド街で紹介された「千葉 印西」のランキングTOP20
テレビ東京系にて毎週土曜日に放送中の地域密着型エンタテインメント番組「出没!アド街ック天国」にて「千葉 印西」が特集されました。(2019年9月7日放送) 番組内で紹介されたスポットを一通りまとめてみました。当日の番組を見ることができなかった方や振り返りたいという方含め、参考にしていただければと思います。20位 人口急増中
現在も新しい住宅がどんどんと建設中で移住者が増加中、2018年5月には人口10万人を突破しています。 10万人を突破した記念として2018年10月から2019年1月まで北総線 千葉ニュータウン中央駅近くでイルミネーションが開催、点灯式には印西市出身の女優 真木よう子さんも来られたり、12月には限定販売の印西市のゆるキャラ「いんザイ君」のぬいぐるみも販売されました。 https://www.inzai-topic.com/illumirai-inzai-2018/ https://www.inzai-topic.com/inzaikun-nuigurumi-201812/19位 リストランテ ダル クオーレ
2018年12月に印旛日本医大前駅近くにオープンしたイタリアンの「リストランテ ダル クオーレ」さん。 TAMATEBAKOという名の前菜の盛り合わせが印象的。ランチはメインのパスタ・ドリンクとあわせて2,000円せずに食べることができます。 https://www.inzai-topic.com/ristorante-dal-cuore-open/ 千葉ニュータウンブロガーのこっつんこつめさんが運営する「もぐパラ」さんの記事もわかりやすいのでよろしければどうぞ。 https://kotsumekawauso.com/ristorantedalcuore-inbanihonidai-lunch/ ▼公式サイト リストランテダルクオーレ ホームページ18位 リスパ印西

17位 焼肉 京城苑
JR成田線 木下駅近くと、北総線 千葉ニュータウン中央駅近くにある焼肉屋の京城苑さん。 少し前まで印西牧の原駅にも系列店があったりもしたのですが残念ながら閉店。その代わり千葉ニュータウン中央駅の店舗が増床、キッズルームも増えました。 木下店のみですが食べ放題もあり、最近では配膳ロボットの導入もされており、新しい試みもされています。 https://www.inzai-topic.com/keijoen-chibanew-lunch/ https://www.inzai-topic.com/keijoen-lunch-buffet-start/ ▼公式サイト 焼肉 京城苑 ホームページ16位 メガマックス

15位 吉岡まちかど博物館

14位 つくしファーム

13位 大きな公園

12位 小林駅の朝市
JR成田線 小林駅で午前2時という電車もない深夜に開かれる市場。わたしは今回のアド街ック天国の放送で初めて知りました。 一般の方も買うこともできますが、地元の農家や銚子から来る魚屋さんが中心のお客さんとのことです。11位 スーパー激戦区
大型スーパーマーケットが乱立している印西市。番組では千葉ニュータウン中央駅の「トライアル」、印旛日本医大駅の「ナリタヤ」、印西牧の原駅のジャパンミート(ジョイフル本田内)が紹介されていました。 他にもカスミ・マルエツ・ベイシア・ランドローム・ビッグハウス(タイヨー系列)などなど。印西牧の原駅にあるショッピングモール BIGHOPガーデンモール印西 内のスーパーのロピアさんも安いと人気のスーパーです。 以下記事はスーパー自体をまとめた記事ではないですが、以前に印西市内全てのスーパーで唐揚げを買ってきて記事にしたもので、どれだけのスーパーがあるのかという参考までにどうぞ。 https://www.inzai-topic.com/karaage-inzai-supermarket/10位 データセンター
千葉ニュータウン中央駅付近は海抜も高く、地盤も強固ということでデータセンターを作る場所として選ばれることも多く、最近では世界的企業のGoogleのデータセンターもできるということでニュースにもなりました。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45414020Z20C19A5L71000/9位 久七団子
朝8時に開店して昼前にはいつも売り切れるお団子が名物。なかなか買えないのが悩みどころ。わたしも未だに食べたことがありません。。 こちらも「もぐパラ」さんがご紹介していますのでよろしければどうぞ。 https://kotsumekawauso.com/kyushichidango-20160123/8位 結縁寺

7位 BIG HOP ガーデンモール印西
北総線 印西牧の原駅にあるショッピングモールのBIGHOPガーデンモール印西が7位としてランクイン。わたしも個人的によく行く施設です。 無料で遊べる遊具もいろいろ、休日は親子なども多く訪れて賑わっており、施設内には恐竜もいる観覧車もあります。 https://www.inzai-topic.com/sorappa-muryo-20160325/ BIGHOP内にある安くて人気のあるスーパー ロピアさんに併設されているTHE BIFTEKIの200g500円から食べられる激安ステーキなども結構おすすめ。 https://www.inzai-topic.com/bighop-the-bifteki-report/ ▼公式サイト BIGHOPガーデンモール印西 ホームページ6位 印西手焼きせんべい
木下地区の名物のひとつである木下せんべいが6位にランクイン。 「木下河岸」として栄えた木下地区において、大正末から昭和初めの頃に副業としてせんべいを商うお店が増えたのが始まりで、番組では印西とぴっくでも伺ったことのある「川村商店」さんに加え、岩崎米菓店さんも紹介されていました。 https://www.inzai-topic.com/kawamura-shoten-report/ 2018年開催のいんざいふるさとまつりでは、千葉県野田市に奪われていた世界一大きな手焼きせんべいの記録を上回るサイズのせんべいを焼くことに成功、再び世界一の記録としてギネスに認定されました。 https://www.inzai-topic.com/inzai-senbei-sekaiiti-2018/5位 うなぎ
お隣の成田がうなぎが有名なイメージがありますが、印西市内も100年以上続く老舗の寿美吉(すみよし)さんをはじめ、うなぎを提供するお店があります。 https://www.inzai-topic.com/inzai-unagi/4位 ジョイフル本田 千葉ニュータウン店
