サイト再構築の影響で、古い記事を中心に表示が崩れている箇所があります。順次メンテナンス中です。

二郎系のお店「豚ラボ」の『豚らーめん』食べてみた!がっつりボリュームたっぷりのラーメンが印西に誕生したよ

  • URLをコピーしました!

印西市草深にあったラーメン屋・麺やまだ さんの跡地に2025年3月18日からオープンした「豚ラボ」さんに食べに行ってみました。

個人的には二郎は食べに行ったのは20年くらい前に1度きり、二郎系すらほとんど食べたことがなくあまり詳しいことはわかっておりませぬ…。

とはいえ、すぐ印西周辺にはあまりない二郎系が誕生して気軽に食べられるようになったのは、わたしも含め嬉しい方も多いのではないですかね!

看板メニューである「豚らーめん」を食べてみましたが、美味しくいただきましたよ~。

目次(タップでその場所へ移動)

豚ラボ について

柏にある人気ラーメン店「AKEBI」さんが手掛ける二郎系らーめんのお店として「豚ラボ」さんが2025年3月18日にオープン。

ちなみに、店内の作りとしてはカウンターとテーブル席の構成などは「麺やまだ」さんのときと特に変わらずでした。

中に入るとウェイティングリストが置いてありますので、満席の場合は基本的にこちらに名前を書いて食券を買って待つ感じになっています。

メニューとしては看板メニューであろう「豚らーめん」にその汁なしバージョンの「まぜそば」、お店のコンセプトとして”家族でも来られる二郎系”としてインスタでも書かれていることもあり、豚骨魚介や中華そばなど他のラーメンも取り扱いありました。

ちなみにラーメンは全て無化調(化学調味料不使用)ということですので、お子様含め安心して食べられそうですね。

豚ラーメン・まぜそば は「小」でも300(たぶんグラムだよね…?)あって、一般的なラーメン屋の大盛りよりも多いボリュームとなっており、ヤサイ・ニンニクは無料で増すことが可能となっています。

食券を店員さんに渡すときに、ヤサイニンニクはどうしますか?とか聞かれると思いますので、以下の中からどうしたいか伝えていただくといいかと思います。

  • やさい → 無し、少なめ、普通、増し が可能
  • にんにく → 無し、少なめ、普通、増し が可能

券売機のところのトッピング案内には書いてはいなかったのですが、他のお客さんが頼んでいた感じでは、いわゆる「カラメ」という味濃いめにするお願いもできるようでした。

※アブラを増したい場合は有料トッピング(券売機にある100円トッピング「味付き脂」)が必要です。

お店のインスタグラムをフォローすると、100円のトッピングが無料となりますので、ぜひフォローをオススメします!

>> 豚ラボ Instagram

豚らーめん 食べてみた!

わたしはヤサイ少なめ・ニンニク少なめでお願いしていますので、この写真での見た目のボリュームは通常よりも少なめだと思ってもらえるといいかと。

もちもちの太い麺が美味しいですね。量はありますが、最後まで美味しくいただきました。

ちなみに、読者様よりヤサイ・ニンニクを増した状態の写真をいただきましたので、参考までに載せておきますね↓

(やはり、わたしはこのボリュームだと食べきれる気がしないっす…。)

汁なしバージョンの「まぜそば」や他の「豚骨魚介らーめん」「中華そば」も気になりますねえ。

他ラーメンも含め、またわたしも家族とかでも食べに行ってみたいと思います。みなさまもぜひチェックしてみてくださいね~。

豚ラボ 店舗情報

■店舗名
豚ラボ
■住所
千葉県印西市草深1137
■営業時間
11:00〜15:00(L.O14:30)
17:00〜21:30(L.O21:00)
※2025年3月中の営業時間です。
■ホームページ等
豚ラボ Instagram

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップでその場所へ移動)