千葉県印旛郡栄町にあるトマト屋「NOLAND」さんに行ってまいりました。
最近、Instagramでよく見かけるなーとは思っていたのですが、戸神ベイカリーさんほかにて開催された戸神フェスタに出店されていたときに少しご挨拶できたこともあり、改めて栄町の直売所の方へも行かせていただきました。
直売所では開店と同時に多数のお客さんで列ができるほど人気のお店です。カラフルでオシャレにも見えるミニトマトや大玉トマト、試験的に販売しているというミディトマトもどれもすごく美味しかったですよ~。
2023年3月18日(土)以降、13時〜15時の時間は 房総のむら 隣接の「ドラムの里」に臨時直売所を設けての販売に変更となるそうですのでご注意ください。(※15時〜17時は引き続きNOLAND直売所で販売されます。)
NOLAND直売所の駐車場台数には限りがあり、農園前が渋滞してしまう時間帯があるということで変更を決めたとのことです。
ドラムの里で販売されることにより、今までは開店の13時直前にしか駐車場が開きませんでしたが、開店前の整列・待機が可能となります。(駐車場は房総のむら の駐車場を利用できます。)

(房総のむら 隣接)
NOLAND について

NOLANDさんは千葉県印旛郡栄町にある主にトマトを生産・販売する農園です。

駐車場は直売所横に10台ほど停められるかと思います。

わたしが伺った日は祝日ということもありますが、開店からひっきりなしにお客さんが続々と来店。
ミニトマトは収穫量がまだ少なめな時期とはいえ、開店から30分ほどで完売してしまいました。(5月頃にはミニトマトも収穫量が安定するだろう、ということでした。)



デザイナーさんのデザインに基づいてDIYしたという店内はとてもオシャレでした。

お徳用トマトなんかは段ボール1箱で500円とかもあり、たくさんトマトが欲しい人も嬉しいですね。


なお、直売所ではトマトだけでなく近隣農家さんの野菜なども販売されています。(※販売している野菜は時期により異なります。)
NOLAND 予約販売について
NOLANDさんでは、Instagram DMにて予約も受け付けています。
トマトの予約は原則 来店予定日の2週間前から受付開始となっていて、収穫量が安定しない時期は個数制限などもありますので確実に入手したい場合は予約をおすすめします。
NOLAND直売所の場所について
NOLANDさんの直売所は「千葉県立房総のむら」のすぐ近くにあるファミリーマート横の道路を入っていくと見えてきます。




▼直売所の場所はこちら▼
NOLANDのトマト、買ってきた!

NOLANDさん直売所にてトマトをわたしも買ってまいりました。

こちらのトマトは少しキズありのものということでこんなに入って1箱500円。めっちゃ安いです。


おしりの放射線状の線があるのは美味しい証拠って聞いたことがあります。

大玉トマトも酸味がなくとても食べやすいです。わたしはとっても好きなトマトでした。

ミニトマトは赤・オレンジ・黄色の3色が入っていてカラフルでオシャレさもあるんですが、何より甘くて美味しいです。

ざっと洗ってパクパク食べられちゃうのでちょっと口寂しいときのおやつなんかにもオススメ。

予約完売で少し入手困難な状況が続いているミディトマト。なんとかわたしもゲットできました。

ミニトマトの甘さと大玉トマトのフレッシュさのいいとこ取りしたようなトマト、とおっしゃっていたと思うのですが、めっちゃ甘くて美味しいです。
数日追熟させた方がいいかも、と言われたのですが美味しすぎて買ってすぐに我慢できずに1袋の半分くらい食べちゃいました。。

その他、NOLANDさんでは夏に枝豆、秋にどらまめ(栄町特産の黒大豆)も生産・販売されていて、先日の戸神フェスタのときにどらまめの甘納豆を買ってみました。この甘納豆も美味しいので見かけたらオススメします。
印西市内にも、とまとのソメヤさんなど美味しいトマト屋さんもありますが、近隣で美味しいトマトが買えて幸せだなーと思います。
NOLANDさんも印西市からも車ならすぐ行けますので、トマト好きな方はぜひチェックしてみてくださいね~。
NOLANDさんでは直売所やマルシェ等での販売の他、産地直送通販サイト「食べチョク」でも販売されています。遠方でなかなか行けないよ、という方はこちらもぜひチェックしてみていただければと思います。
>> NOLAND|食べチョク
ちなみに、3月26日(日)に牧の原テーブルさんで開催されるマルシェイベントにも出店されます。
NOLANDさんのトマトを使ったカレーパン(Bread House Nestさん特製)も提供されるということで、個人的にも楽しみにしてます。

