梅雨の時期にシーズンとなるアジサイ。
開花状況については、印西市ホームページにて「紫陽花の開花情報」としても一部掲載もされていますが、わたしも印西市内の数か所のアジサイを見にいってみました。
雨が降りやすい時期ですので、なかなかタイミングが難しいところはありますが、よければ参考にしてみてくださいなー。
木下万葉公園

まずはJR成田線 木下駅近くにある、木下万葉公園。

階段やスロープを上った先にある藤棚には毎年ゴールデンウィーク期間周辺に藤が咲くスポットでもあります。

木下音頭の石碑なんかも。

こちらの木下万葉公園内の一部にあじさいが咲いている場所がありました。


ピンク色のあじさいが多かったです。

また、木下万葉公園すぐそばの長いローラー滑り台のある「木下交流の杜公園」との間の斜面にあじさいがたくさん咲いていました。




こちらは青色のあじさいが多いですね。
松虫寺

次は印西市松虫にある「松虫寺」もあじさいの咲くスポットとなっています。

松虫寺の概要の石碑も。天平17年(745年)開創と伝えられているとのこと。すごく歴史のあるお寺です。


ちなみに、境内に鐘がある貴重なスポットでもあります。

境内に咲くあじさい達。


綺麗な青いアジサイが多い印象です。




お寺の建物があるとなんだか写真もいい感じなように思えてくる不思議。
行った日の天候のせいもあるかもですが、結構蚊がいて刺されてしまったので、絶対に刺されたくない方は虫除けあった方がいいかもです。

お寺の隣にはカフェ「マツムシコーヒー」さん。
まだ営業している時間ではなかったため伺えませんでしたが、まだ行ったことがなくて行ってみたいお店のひとつです。
あじさい通り

印旛日本医大駅の南側、このあたりの道沿い。
いいスポットではあるんですが、前述2箇所とは違い近隣に駐車場がないです。

道路わきにあじさいが続いています。


白っぽいものからピンク色っぽいもの、青色っぽいものなど色とりどり。

山火事注意。

このあたりの近くにはお寺「東祥寺」さんも。



歩きながら見ているといい散歩になります。
他の印西市内あじさいスポット
今回は撮影しに行けていませんが、印西市内では他にも千葉ニュータウン中央駅近くの「県立北総花の丘公園」、印旛沼そばの「県立印旛沼公園」などもあじさいが咲くスポットのようです。今度またこれらも行ってみたいですね。
みなさまもぜひご紹介した場所含め、あじさいスポット巡りしてみてはいかがでしょうか~。


