「見て・触って・体験する」がテーマのアウトドアイベントでキャンプグッズなどの展示・販売のほか、ステージプログラムやキッチンカー、ワークショップなど多くの内容が楽しめるイベントです。
第1回として2020年に初開催、2021年も第2回目の開催が決定、わたしも参加してきましたので内容についてご紹介したいと思います!
ユニオンアウトドアフェスティバル2021 について
ユニオンアウトドアフェスティバルはサバイバルゲームフィールドのユニオンベース・METユニオンを会場として開催される「見て・触って・体験する」がテーマのアウトドアイベントです。
▼ユニオンアウトドアフェスティバル関連リンク
>> ユニオンアウトドアフェスティバル ホームページ
>> ユニオンアウトドアフェスティバル Instagram
>> ユニオンアウトドアフェスティバル Twitter
▼サバイバルゲームフィールド ホームページ
>> ユニオンベース ホームページ
>> METユニオン ホームページ
第2回・2021年開催では事前チケット購入特典として、イベントのオリジナルキャラクター「らんたるくん」のステッカーのプレゼントもありました。らんたるくん、かわいい。
全体に関してざっくり言うと、ステージプログラムなどを行う場所を中心とし、ワークショップエリア、キッチン・カーエリア、アウトドアエリアなど多くのエリアが展開。ワンちゃん連れもOKということでドッグランエリアも設けられていました。
会場がサバイバルゲームフィールドということで、アウトドアに興味ある人だけでなくサバイバルゲームフィールドってどんなところなのか気になる人が雰囲気を感じることができるのもひとつのポイントですね。
ユニオンアウトドアフェスティバル2021 開催概要
■開催日
2021年11月13日(土)・14日(日)
※雨天決行
■開催時間
10:00~18:00
■会場
サバイバルゲームフィールドユニオンベース・METユニオン(千葉県印西市平賀2858)
■入場料
18歳以上500円(※18歳以下は無料)
■駐車場
400台(無料)
■開催内容
アウトドア商品の展示、体験、販売
防災・災害グッズの展示、体験、販売
ワークショップ・体験型イベント
印西市・千葉のPR、特産品販売
その他アクティビティ
■ホームページ等
ユニオンアウトドアフェスティバル ホームページ
ユニオンアウトドアフェスティバル Instagram
ユニオンアウトドアフェスティバル Twitter
ユニオンアウトドアフェスティバル 会場の様子についてご紹介!
11月14日の開催時にわたしもイベントに行ってみました。エリアごとにご紹介したいと思います!
ステージプログラム・フリーエリア
ユニオンアウトドアフェスティバルではステージプログラムの用意があり、今回のイベントでは3名の方が出演。
MCは昨年に続き、リトルカブのサイドカーでツーリングやキャンプ様子をYouTubeで紹介されている声優の「ぴっちょりーな」さん。
ぴっちょりーなさんに関しては写真が撮影できていなかったため、ユニオンアウトドアフェスティバルさんのインスタを引用させていただきますね↓
ピアニスト・作編曲・音楽プロデューサーの「猿楽」さん。
到着した当初は単にBGMを流しているだけかと思っていたところ、実際は猿楽さんが演奏されていました。
それだけ会場の雰囲気に合った音楽を演奏されていたということですよね。
チバザビーフの1日PR大使として出演された、CCC(ちばかわいいくらぶ)の”ゆぴぴ”こと「椎名ゆり」さん。
歌を歌っていた(チバザビーフのPR曲?)ほか、トークや畜産クイズで会場のみなさまを楽しませてくれていました。
ちなみに、”ちばかわいいくらぶ”はセルフプロデュースFREEマガジン「ちばかわいいくらぶ」CCCを発行する千葉県のモデル集団さんだそうですよ。
>> Chiba Cawaii club _ ちばかわいいくらぶ
>> chiba_cawaii_club (@ccc_baygirls) Twitter
やらまいかシンガーソングライター 花野(かの)さん。
静岡県浜松市出身で“やらまいかシンガーソングライター”として活動するアウトドア派バイク女子。
“やらまいか”は静岡県の方言で「とにかくやってみよう」「やろうじゃないか」という意味があるみたいです。
>> YouTubeチャンネル【歌うバイク女子かのチャンネル】
また、このステージもあるフリーエリアにも多数の出展がありました。
無料で1人1本配布されていた日本発のリラクゼーションドリンク「CHILL OUT(チルアウト)」。
初めて飲みましたが結構飲みやすくて美味しいですね。ぶどう味が強め。
完…売…。14日の開場してすぐくらいに行きましたが13日の売れ行きが良かったんでしょうか。
車、カッケーっすね。
ボディアートのお店なんかもありました。
アウトドアコーヒードリップ体験も気になります。
このエリアに限らずお店が多くて全てのお店についてはご紹介しきれないのが残念なところ。
キッチン・カーエリア
キッチンカーエリアには10以上のお店が集結。
どれか食べようとは思ってはいましたが、優柔不断なわたくし、これだけあるとマジで迷ってしまいます。
ステージプログラムにも出演した”ゆぴぴ”さんがカルビ重などを販売する「小六茶屋」さんでPRされていました。
キッチンカーの隣ではチバザビーフのカレー販売も。
小六茶屋さんでは牛汁やチャーシュー丼、カルビ重などのほか、チーズハットクやアメリカンポテトなども提供。
とりあえずこの日はステージPRも含めだいぶチバザビーフ チバザビーフと耳にしたこともあり、せっかくなのでカルビ重を食べてみることにました。(チョロい。笑)
まとわりつくタレがいい感じ。個人的には千葉は和牛のイメージあまり無かったんですが美味しかったです。
>> うまい牛肉 チバザビーフ – 千葉県を代表する銘柄牛肉
もうひとつ、買ったお店は「キッサン ハンタ」さん。
創作サンドイッチとフルーツサンドのお店です。
フルーツサンドも心惹かれたんですが、今回は「サーモンクリームチーズサンド」にしました。
これが、いわゆるひとつの”萌え断“というやつでしょうか。(よくわかっていない。)
サーモンにクリームチーズなんて美味しくないわけがない。ペロリと食べられるヤツでした。
その他にもハンバーガーや唐揚げ、蕎麦屋などいろいろ出店されていたのですが、さすがに全部は食べられませんので、キッチンカーの写真を参考までに載せておきますね↓
ワークショップエリア
ワークショップエリアには30店以上ものお店が集結。
自分自身は特に何かできたわけではないのですが、家族がストローを使った飛行機(?)をワークショップで作ったみたいです。あんまり見ない形ですが案外飛びます。
リユースショップ系からフェイスペイント、ネイルなどなど一般的なハンドメイド系とかのマルシェのイメージに近いエリアかと思いますね。
アウトドアエリア
アウトドアエリアではアウトドアグッズなどを中心に多数のお店が出店。
テントもたくさん。
個人的にはこちらのマグカップたちが気になりました。
他にも様々なお店が出店。撮った写真ババっと載せておきますね。
キャンプとかアウトドアとか好きな方には堪らないエリアですね!
ユニオンアウトドアフェスティバル まとめ
ステージプログラムもありキッチンカーも多数、出店もたくさんで規模も大きいのでアウトドア好きの人じゃなくても楽しめるイベントかと思います。
サバゲーフィールドってどんなところなのかなーと見に来るだけでも非日常感があって良さそうですね。
来年以降も引き続き開催して地域を盛り上げていこうとされているみたいですので、今回は行けなかったという方もぜひ本記事も来年以降の参考にしていただければと思います!
またの開催をわたしも楽しみにしてますですー(*´꒳`*)
]]>